「NFT×コミュニティ×地域共創 ~知り、関わり、未来に繋げる~」を開催

国内屈指のNFTコミュニティ「カバードピープル」のファウンダー及びキーパーソン、Web3サービスプラットフォーム「αU(アルファーユー)」運営企業KDDIの事業関係者に登壇頂き、「NFT×コミュニティ×地域共創 ~知り、関わり、未来に繋げる~」ウェビナーを開催いたしました。

NFTによる地域活性化に繋がる事業を全国に先駆け体現している2事業者様に、事業における考え方、具体的な事業内容、それを支えるソリューションについて発信頂きました。

Peatix告知ページ⇒https://daiooganematsuri-nfttourism.peatix.com/view


(以下、Peatix上での告知より)

【開催主旨・概要】
全国の地域経営や地方創生事業に関わる皆様と、NFTコミュニティが地域経済に与える影響や将来の展望について、“最先端事例”を解剖しながら共有します。

具体的な事例として、鹿児島県「川内川(せんだいがわ)ハロウィン大おおがね祭り」を取り上げ、
・NFT、AR、メタバースの活用
・地域のステークホルダーの関わり方
・新たな関係人口としての“NFTホルダー”獲得のマーケティング手法
・大手通信企業KDDIのメタバース/Web3サービスプラットフォーム「αU(アルファーユー)」の関わり方

について深堀りをしていきます。

当イベントは、視聴者がNFTコミュニティが地域に与える影響を理解し、自らが主体となって動いていくきっかけをつくる事、また「川内川ハロウィン 大おおがね祭り」への興味を喚起し、イベントにも気軽に関わりながら、自らの地域の発展に繋げて頂くことを目的としています。

【イベント概要】

■イベント名:NFT×コミュニティ×地域共創 ~知り、関わり、未来に繋げる~
■主催:カバードピープル
   ラフィングキューブ
   一般社団法人日本NFTツーリズム協会
■日時:2024年5月28日(火)
■参加費:無料
■内容:
第1部<関係者紹介>
・カバードピープル 
・株式会社ラフィングキューブ(離島ビール工房プロジェクト、川内川ハロウィン祭り)
・KDDI「αU」
・一般社団法人日本NFTツーリズム協会

第2部<NFTコミュニティと地域共創> 
・NFTコミュニティとこれからの地域共創
・NFTホルダー獲得のマーケティング
・地域のステークホルダーの関り方

第3部<24年「川内川ハロウィン大おおがね祭り」を通して近未来を予測する>
・イベントの概要紹介
・イベントにおけるNFT、AR、メタバースの活用 
・地域共創を行うKDDIのメタバース・Web3サービスプラットフォーム「αU」

当イベントに関しましての問い合わせはこちらまで

協会問合せ:https://nfttourism.net/contact/