自治体・DMO・観光協会対象<勉強会員(無償会員)>募集~地域におけるNFT活用事業例について~

以前よりご案内をしておりました表題の件ですが(詳細は下記ページ)、
自治体・DMO・観光協会・公的機関向け<勉強会員(無償会員)>募集のお知らせ
関係者の方々と事業イメージを共有させて頂くため以下作成しましたので、ご確認くださいませ。

もし、ご興味がありましたら、勉強会員として、
無償にて弊協会への活動に一部参加が可能ですので、当ページ下部の詳細をご確認くださいませ。


<NFT活用事業例>
1,美術館等の箱もののバーチャル化による課題解決
 ➡資料ダウンロード(1枚企画書)


2,デジタル関係人口も含めたNFTによる関係人口形成
 ➡資料ダウンロード(1枚企画書)


3,外客・旅行者の消費額拡大施策
 ➡資料ダウンロード(1枚企画書)


4,リアルとバーチャル(メタバース)の並走による地域のマーケティング力及び収益力の強化
 ➡資料ダウンロード(1枚企画書)

まだ事業環境における課題は多く(例:NFTの社会的認知度の低さ、業界における採用事例の少なさ)、
すぐに採択の検討は難しいかもしれませんが、ご参考くださいませ。


<トライアル入会(勉強会員募集)キャンペーン概要>
■期限:2024年3月末まで
■対象:自治体・DMO・観光協会・その他公的機関
■会員募集数:各都道府県3~4組織 ※各都道府県毎に応募状況を見ながら締め切らせて頂きます。
■入会形態:①有料会員
      ②組織としてトライアル入会(勉強会員:無償)  ※下記③と共に今回の主旨です。
      ③個人としてトライアル入会(勉強会員:無償)・・・所属組織の意志判断ではなく個人での入会希望の方
■提供内容:下記のような講座、事例共有セミナーの視聴機会等を提供させて頂きます。

<定例講座(録画配信)> ※毎月配信予定
 〇第一回 「ブロックチェーンとWeb3の時代」
   第一部 ~ブロックチェーンによって訪れた~ 新しい時代、新しい経済
   第二部 ブロックチェーンとは~その捉え方~
   第三部 Web1.0~2.0~3.0の変遷
 〇第二回 「NFTとは紙である」

<事例共有セミナー(録画配信)> ※毎月配信予定
  〇「伝統文化体験パスポートNFT」
  〇最短5分でNFTを気軽に生成できるプラットフォーム「NFT GARDEN」
  〇NFTによる地方創生「ふるさと納税NFT」
  〇熟成とは別の形で価値や願い、ストーリーを維持・保護・伝播『日本酒×NFT』
  〇Web3×地方創生 ~世界最速で少子高齢化が進む街を、世界一豊かさを誇れる街に~
  〇未来の交流プラットフォーム メタバース「The Sandbox」の現在地『美術館・街づくり×NFT』
  〇旅行・移動で暗号資産を獲得できる新・Web3.0旅行アプリ「xtrip」

<法律関連セミナー(録画配信)> ※計10本ほど配信予定
  〇NFTとアート
  〇NFTの法的性質
  〇NFTとゲーム
  〇NFTと不動産

※今後の予定に関しましては、下記「トライアルキャンペーン(勉強会員募集)」の資料内18P
「年間の講座、セミナー、イベント内容例」をご参考ください 。
※その他、オンラインカンファレンスやNFT活用地域へのリアル視察ツアーの参加、オンラインサロンへの参加権の付与等も検討しております。


DMO/観光協会/自治体/その他公的機関様向けトライアル入会の詳細はこちら
「トライアルキャンペーン(勉強会員募集)」

会員サービス全般につきましては下記ページよりご確認くださいませ
会員サービスページ

会員サービスに関する問合せはこちら。お気軽にお問合せください。
members@nfttourism.net

※各都道府県あたり、3-4組織程度の募集となりますので(個人枠は現状制限なし)、
お早めにお申込ください。